2008年09月22日
子育て応援とくとく商品券
9月21日(日)から まいづるカード会 では 20パーセントもお得 な
子育て応援とくとく商品券 を始めました。
詳しくは http://www.m-card.jp/

●対象は中学生以下の子供の養育者 高鍋町外の方もOK
●1冊5000円で6000円分の商品券が購入できます
●1世帯5冊まで (25000円が30000円分の商品券) 5000円もお得
●総販売数 2200冊 (完売にて販売終了)
●使用期限 平成21年1月15日まで
●使えるお店 まいづるカード加盟店 約100店あります
●商品券の販売店
・ビッグスポーツ平原
・モンマートあおき
・衣料の米田
・赤ちゃん堂
・長谷川だんご
・メガネの明視堂
ご購入の際は お子様の 保険証 をご持参下さい
子育て応援とくとく商品券 を始めました。
詳しくは http://www.m-card.jp/

●対象は中学生以下の子供の養育者 高鍋町外の方もOK
●1冊5000円で6000円分の商品券が購入できます
●1世帯5冊まで (25000円が30000円分の商品券) 5000円もお得
●総販売数 2200冊 (完売にて販売終了)
●使用期限 平成21年1月15日まで
●使えるお店 まいづるカード加盟店 約100店あります
●商品券の販売店
・ビッグスポーツ平原
・モンマートあおき
・衣料の米田
・赤ちゃん堂
・長谷川だんご
・メガネの明視堂
ご購入の際は お子様の 保険証 をご持参下さい
Posted by マサ at 09:00│Comments(6)
│地域情報
この記事へのコメント
子育て応援とくとく商品券!加盟店20%offチケット いいですねー。
仕事柄、以前少しだけ、まいづるカードのお手伝いをさせていただいた事があります。
経済の循環、エコの意味でも、「地産地消!」がんばってください。
仕事柄、以前少しだけ、まいづるカードのお手伝いをさせていただいた事があります。
経済の循環、エコの意味でも、「地産地消!」がんばってください。
Posted by 虹彩堂
at 2008年09月22日 11:08

◆虹彩堂さま
コメントありがとうございます。
この商品券で地元の消費が増えることを願っています。
地元の経済のことを考えると、
・お金が外に流れ出ると地元は貧しくなる。
・お金が地元に流れ込むと豊かになる。
これは個人の家庭のお金に例えても当たり前のことですもんね。
がんばれ高鍋! がんばれ宮崎!
私もがんばります。
コメントありがとうございます。
この商品券で地元の消費が増えることを願っています。
地元の経済のことを考えると、
・お金が外に流れ出ると地元は貧しくなる。
・お金が地元に流れ込むと豊かになる。
これは個人の家庭のお金に例えても当たり前のことですもんね。
がんばれ高鍋! がんばれ宮崎!
私もがんばります。
Posted by マサ
at 2008年09月22日 14:32

高鍋の商店街も色々頑張ってますね!
高鍋には、住んでませんけど、高鍋出身として応援
してます。
それにしても、良い商品券ですね!
高鍋には、住んでませんけど、高鍋出身として応援
してます。
それにしても、良い商品券ですね!
Posted by せいごうさんの友達 at 2008年09月22日 21:20
いつも気になりながら
使用できるお店がどこか分からず
購入を躊躇してました^^;
まいづるカード加盟店ならOKなんですね~
ということは食事にもいいんですね^^
ご紹介ありがとうございます♪
使用できるお店がどこか分からず
購入を躊躇してました^^;
まいづるカード加盟店ならOKなんですね~
ということは食事にもいいんですね^^
ご紹介ありがとうございます♪
Posted by fami
at 2008年09月22日 23:03

◆fami様
そうなんですよ。
結構使えるお店ってあるんですよ。
全部で100店舗くらいあります。
家族で食べにいけるお食事処もたくさんありますし、
居酒屋さんも結構ありますよ。
詳しい一覧が下から見れますよ
http://www.m-card.jp/index.php/member/
そうなんですよ。
結構使えるお店ってあるんですよ。
全部で100店舗くらいあります。
家族で食べにいけるお食事処もたくさんありますし、
居酒屋さんも結構ありますよ。
詳しい一覧が下から見れますよ
http://www.m-card.jp/index.php/member/
Posted by マサ at 2008年09月23日 10:13
◆せいごうさんの友達さま
生まれ育った高鍋には元気でいてほしいですよね。
なかなか不景気で町の財政も厳しいみたいです。
少しでも元気になれるように皆さんがんばってます。
生まれ育った高鍋には元気でいてほしいですよね。
なかなか不景気で町の財政も厳しいみたいです。
少しでも元気になれるように皆さんがんばってます。
Posted by マサ at 2008年09月23日 10:19