2008年09月11日

ピックアップトラック

今回のブログは完全に個人的な趣味です。

私は車が大好きです。

今まで乗ってきた車は、スポーツカー・オープンカー・車高6センチのシャコタンなどなど。
好きなジャンルも幅広くて、現在乗っている愛車は、前のシャコタンとは正反対の車高の高い4WD車です。

結婚してからは車を買い換える余裕は全くなくなり、今の4WD車はもう7年目になります。
今ではカタログを見るだけの妄想族ですが、最近は4WD車のとりこになっています。

今現在、私の妄想に使っている車がこの2台です。
タンドラ

ピックアップトラック

これらの車は2台ともトヨタ車ですが、アメリカで販売されている車なので、
日本ではメーカーからは買えません。

個人で輸入して販売しているお店でしか購入が出来ないのです。


これらの車のように後ろのほうが、トラックの荷台になっているのを
ピックアップトラックといいます。

後ろに汚れた荷物も平気で入れられるのですごく便利ですし、
匂いも室内とは隔離されているため、室内が臭くなること全く無しです。

ピックアップトラック


上の写真の車は、タンドラという名前で、エンジンが5.7ℓで、全長も6メートル近く。
下の写真の車は、タコマという名前で、エンジンが4ℓで、全長が5メートル30くらい。

あぁ~  見ているだけで妄想してしまいます。

宝くじでも当たったらほしいなあ・・・
でも宝くじも買わないと当たらないよなあ・・・





同じカテゴリー(マサの趣味(車))の記事画像
ランクル70
さよなら トラック
待ちに待った♪
とうとう国内発売♪
海と車
海とトラック♪
同じカテゴリー(マサの趣味(車))の記事
 ランクル70 (2014-08-28 15:54)
 さよなら トラック (2011-05-09 17:16)
 待ちに待った♪ (2011-01-30 10:43)
 とうとう国内発売♪ (2010-11-27 15:10)
 海と車 (2010-04-27 18:04)
 海とトラック♪ (2010-02-16 15:04)

この記事へのコメント
はじめまして!
向こうのピックアップかっこいいですよね。
わたしもいつか欲しいと思います。
Posted by narubob55 at 2008年09月11日 09:30
ひょぇっ(☆o☆)ですね。
5.7ℓと4ℓって、排気量でしょ・・・?
全長が6mとかって・・・(・・;)
日本で走れるんですか?
Posted by ま~ぼ at 2008年09月11日 09:47
◆narubob55様へ


コメントありがとうございます。

私は今ハイラックスのピックアップに乗っています。
燃費悪い・小回りきかない車ですが、デザイン・実用性・便利さ
すごく惚れこんでいます。
Posted by マサマサ at 2008年09月11日 09:49
◆ま~ぼ様へ


上のタンドラって車は、荷台が長いタイプだと6メートル30センチもあります。
確かに狭いところは苦労すると思います。

私の国産ピックアップも小回りが悪く、うちの消防積載車より小回りきかないです。
それでも・・・・・大好きなんですよね。

我が家の駐車場は一応奥行き7メートルとってあります(笑)
Posted by マサマサ at 2008年09月11日 10:09
 4WD車、良いよね。
 にーちゃんも、欲しいなぁ。

 タンドラって、ターミネーター3に出てきてた車だよね?
Posted by にーちゃん at 2008年09月20日 12:35
◆にーちゃんへ


ターミネーター3の後にはタンドラのT3モデルもでたよ。
2007年にフルモデルチェンジしたからひとつ前のタイプだけどね。


四駆はいいよ~
家族で川や海やにもってこいだよ。
デリカもいいし、汚れを積むならピックアップがいいよ。

宝くじでも当たらないかね。 買っても無いのに当たるわけないけど・・・
Posted by マサマサ at 2008年09月21日 12:33
> 今まで乗ってきた車は、スポーツカー・オープンカー・・・

この「オープンカー」が、ビートになるのでしょうか(笑)?

あ、でも、スポーツカーと、オープンカー、
どっちもビートに当てはまるなぁ・・(^^;
Posted by 朱ビート@宮崎朱ビート@宮崎 at 2009年01月14日 08:02
◆朱ビート@宮崎さま

はい。ビートはどちらにも当てはまりますよね(笑)

他にTバールーフのMR-2(AW-11)や
インプレッサWR-Xにも乗っていました。


確かにビートを手放したのは後悔しています。

ビートが我が家にあったのは私が学生時代。東京にいる時でした。
車好きの父が、たまに里帰りする私のために買ってくれたものです。
その父もビートを買ってからすぐに病気になり、1年後に亡くなりました。

その後、私は東京で働き出し、ビートを管理してくれる人がいなくなり、
それで手放した訳です(泣)

ビートの生産台数って3万ちょっとでしたよね。
ほんと、勿体無かったですけど、誰にも乗られない車を「維持して」とは言えずに・・・

そして今、自分は子育てに住宅ローンに追われて、趣味にお金かける余裕がありません(泣)

でも、ビートは今でも大・大・大好きです。
朱ビート@宮崎さまのブログ。これからも楽しみにしています。
Posted by マサ at 2009年01月14日 14:55
なるほど、そういう事情がお有りだったのですね。

でも、考え方によると、亡くなられたお父様の形見・・
とも言えるわけで、ん~~返すがえす残念でしたね。

もしよろしければ、上記の文章、
私のブログのコメント欄にもアップしてもらえないでしょうか。

私個人へのお話を頂いたのですごく嬉しいのですが、
私のブログへ来てくれた方へも、是非ご紹介出来れば・・と思いまして。

無理でしたら、全然構いませんので。
Posted by 朱ビート@宮崎朱ビート@宮崎 at 2009年01月14日 18:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ピックアップトラック
    コメント(9)