2009年07月12日
救命講習
この前の青年部の例会では、
救命講習 が行われました。

人工呼吸に心臓マッサージ、
そしてAEDの使い方を練習しました。

大変勉強になりました。
自分は4年前に講習を受けましたが、定期的に受けないと忘れてしまいますね。
忘れることなく維持向上させるためには反復して受けるといいと思います。
そして・・・
それが終わるともちろん・・・
はじまりました(^皿^)

今回は高鍋ギョーザさん
いっつも頼む 上海棒餃子
海老と大葉が入っています

次の日仕事なので食べたくても食べれなかった
ニンニクの芽の料理

さっぱりしている餃子
茹でた餃子に大根おろしとポン酢

なすとゴーヤを炒めたやつ

裏メニューの麻婆豆腐

そして、夏の限定メニュー
冷やし坦々メン
これがメッチャ美味しかったです。

また、これだけでも食べに行きたいくらいです。
いや、絶対食べに行きます(^皿^)
救命講習 が行われました。

人工呼吸に心臓マッサージ、
そしてAEDの使い方を練習しました。

大変勉強になりました。
自分は4年前に講習を受けましたが、定期的に受けないと忘れてしまいますね。
忘れることなく維持向上させるためには反復して受けるといいと思います。
そして・・・
それが終わるともちろん・・・
はじまりました(^皿^)

今回は高鍋ギョーザさん
いっつも頼む 上海棒餃子
海老と大葉が入っています

次の日仕事なので食べたくても食べれなかった
ニンニクの芽の料理

さっぱりしている餃子
茹でた餃子に大根おろしとポン酢

なすとゴーヤを炒めたやつ

裏メニューの麻婆豆腐

そして、夏の限定メニュー
冷やし坦々メン
これがメッチャ美味しかったです。

また、これだけでも食べに行きたいくらいです。
いや、絶対食べに行きます(^皿^)
Posted by マサ at 09:30│Comments(6)
│商工会議所青年部
この記事へのコメント
冷やし坦々メン
夏にお勧めの一品ですね
是非、食べたいです (^_^)v
夏にお勧めの一品ですね
是非、食べたいです (^_^)v
Posted by setu
at 2009年07月12日 15:27

救急法やAEDの使い方,
毎年講習を受けてるんだけど,
それでも忘れちゃうんですよね…。
…って,
「たかなべギョーザ」さんの方がメインって気が…(^^;
毎年講習を受けてるんだけど,
それでも忘れちゃうんですよね…。
…って,
「たかなべギョーザ」さんの方がメインって気が…(^^;
Posted by tachy
at 2009年07月12日 22:44

うちの職場にもAEDが設置されてるので、先日講習を受けてきました。
これはやってみないと、やっぱ慌てますよね(;^_^A アセアセ・・・
実践が一番!習ってて良かったなぁと思いました。
1年ごとくらいに受けない、私の頭ぢゃ忘れそうだけど・・・汗
高鍋ギョーザの、上海棒餃子はデカそうですね~。
マーボー豆腐が裏メニューとは知りませんでした。
これはやってみないと、やっぱ慌てますよね(;^_^A アセアセ・・・
実践が一番!習ってて良かったなぁと思いました。
1年ごとくらいに受けない、私の頭ぢゃ忘れそうだけど・・・汗
高鍋ギョーザの、上海棒餃子はデカそうですね~。
マーボー豆腐が裏メニューとは知りませんでした。
Posted by キョロちゃん
at 2009年07月13日 00:06

◆setuさま
冷やし坦々メン♪
実は初めて食べたんですけど、すっごく自分の中でヒットでした。
また、食べに行きたいです。何か口実を作らねば・・・
冷やし坦々メン♪
実は初めて食べたんですけど、すっごく自分の中でヒットでした。
また、食べに行きたいです。何か口実を作らねば・・・
Posted by マサ at 2009年07月13日 09:15
◆tachyさま
いいえ、メインは救命講習ですよ(笑)
って、とても思えないですかね・・・?
冷やし坦々メン、是非食べに行ってみてください。
いいえ、メインは救命講習ですよ(笑)
って、とても思えないですかね・・・?
冷やし坦々メン、是非食べに行ってみてください。
Posted by マサ at 2009年07月13日 09:17
◆キョロちゃんさま
そうですよね。
やっぱ毎年くらい受けないと,いざって時に体が動かないですよね。
自分も機会があればこれからも受けようと思いました。
たかなべギョーザ・・・ 最高ですよ(^皿^)
そうですよね。
やっぱ毎年くらい受けないと,いざって時に体が動かないですよね。
自分も機会があればこれからも受けようと思いました。
たかなべギョーザ・・・ 最高ですよ(^皿^)
Posted by マサ at 2009年07月13日 09:22