2017年02月17日
特大♪ チキン南蛮
みなさん こんにちは
高鍋のメガネ屋 マサ です
昨日のお昼は久しぶりに外食♪
久々におおさかやさん
小・中・大 とは別に
特大
なるメニューを発見

見たとたんにビックリ!
でも・・・
完食♪
昼から食べ過ぎました
高鍋のメガネ屋 マサ です
昨日のお昼は久しぶりに外食♪
久々におおさかやさん
小・中・大 とは別に
特大
なるメニューを発見
見たとたんにビックリ!
でも・・・
完食♪
昼から食べ過ぎました
2016年11月22日
UTMO(アトモ) 大好評♪
みなさん こんにちは
高鍋のメガネ屋 マサ です
前回、ご案内させていただいた新製品
大好評です♪
UTMOの眼鏡フレームのすべては、
最高純度の品質を追求するアイウェアブランド
999.9 が企画・製造しています



レンズ付きで、税別27000円です♪
高鍋のメガネ屋 マサ です
前回、ご案内させていただいた新製品
大好評です♪
UTMOの眼鏡フレームのすべては、
最高純度の品質を追求するアイウェアブランド
999.9 が企画・製造しています
レンズ付きで、税別27000円です♪
2016年11月04日
新製品 入荷しました♪
みなさん こんにちは
高鍋のメガネ屋 マサ です
新製品入荷しました

詳しい情報はここでは書けないので、画像をクリックでリンク先に行けます
みなさん 見てください♪
とにかく、商品、宣伝 スゴイです
エグザイルの あの人がイメージキャラクターしています♪
高鍋のメガネ屋 マサ です
新製品入荷しました

詳しい情報はここでは書けないので、画像をクリックでリンク先に行けます
みなさん 見てください♪
とにかく、商品、宣伝 スゴイです
エグザイルの あの人がイメージキャラクターしています♪
2016年10月20日
YEG PRIDE 久留米大祭 その2
みなさん こんにちは
高鍋のメガネ屋 マサ です
久留米大祭は夕方から大交流会♪

公園にステージなどを作って、公園貸し切りです!
およよよ~の人も来てました♪

すごく盛り上がりましたね~
あの有名な曲の時は、たくさんの人がステージに上がって踊ってました♪

来年は鹿児島県出水市で行われます

出水は大好きなとこなので絶対に行きます♪
最後、みんなで風船を飛ばして終了!

と思ったら、バズーカで紙テープがドーン!

スゴイ心のこもった交流会でした♪
その後、宮崎県のメンバーで居酒屋へゴー
最後の〆の挨拶という大役を済ませたとたん、疲れがどっと出ました・・・
また、狭いお風呂でシャワーを浴びておやすみなさい♪ でした
高鍋のメガネ屋 マサ です
久留米大祭は夕方から大交流会♪
公園にステージなどを作って、公園貸し切りです!
およよよ~の人も来てました♪
すごく盛り上がりましたね~
あの有名な曲の時は、たくさんの人がステージに上がって踊ってました♪
来年は鹿児島県出水市で行われます
出水は大好きなとこなので絶対に行きます♪
最後、みんなで風船を飛ばして終了!
と思ったら、バズーカで紙テープがドーン!
スゴイ心のこもった交流会でした♪
その後、宮崎県のメンバーで居酒屋へゴー
最後の〆の挨拶という大役を済ませたとたん、疲れがどっと出ました・・・
また、狭いお風呂でシャワーを浴びておやすみなさい♪ でした
2016年10月19日
YEG PRIDE 久留米大祭
みなさん こんにちは
高鍋のメガネ屋 マサ です
久留米2日目は、朝9時30分から式典がスタート

すごい施設でびっくりしました♪
まるで、海外の映画の世界!




お偉いさんの挨拶が続き・・・
最後にすべての単会の写真が流れて式典終了

この時点で12時10分
この後は、6か所で分科会
自分たち高鍋YEGのメンバーは太刀洗平和記念館へ
泣きそうになりました・・・
次は昼食♪
14時過ぎてたのでみんなお腹ペコペコ
朝倉商工会議所青年部のメンバーのお店へ
あさくら豚米(どんまい)という、お米で育った豚肉を しゃぶしゃぶ でいただきます♪


食べ放題♪ 飲み放題♪
お店の人が心配するくらいみんな食べてました
ここまで食べられるとは思ってなかったようで、スライサーがフル稼働だったそうです
叶八 の 平田さん ご馳走様でした♪
食べ過ぎてすみませんでした
美味しかったです♪
長くなりましたので、2日目は次に続きます・・・
高鍋のメガネ屋 マサ です
久留米2日目は、朝9時30分から式典がスタート
すごい施設でびっくりしました♪
まるで、海外の映画の世界!
お偉いさんの挨拶が続き・・・
最後にすべての単会の写真が流れて式典終了
この時点で12時10分
この後は、6か所で分科会
自分たち高鍋YEGのメンバーは太刀洗平和記念館へ
泣きそうになりました・・・
次は昼食♪
14時過ぎてたのでみんなお腹ペコペコ
朝倉商工会議所青年部のメンバーのお店へ
あさくら豚米(どんまい)という、お米で育った豚肉を しゃぶしゃぶ でいただきます♪
食べ放題♪ 飲み放題♪
お店の人が心配するくらいみんな食べてました
ここまで食べられるとは思ってなかったようで、スライサーがフル稼働だったそうです
叶八 の 平田さん ご馳走様でした♪
食べ過ぎてすみませんでした
美味しかったです♪
長くなりましたので、2日目は次に続きます・・・
2016年10月18日
久留米に行ってきました♪
みなさん こんにちは
高鍋のメガネ屋 マサ です
10月14日~16日は、久留米に行ってきました♪
商工会議所青年部の九州ブロック大会に参加しました
14日金曜日は、7時45分に高鍋出発予定!
日向経由で日向の会長を迎えに行って3人で久留米にゴー♪
大分道を通って久留米に到着
まずは昼食♪
久留米ラーメン(^皿^)

美味しいラーメンで力をつけて、13時から定時総会

その後、まじめな会議
グループディスカッション


18時半からは前泊者懇親会


いろいろな人とお話が出来て楽しい懇親会でした♪
その後、焼き鳥屋さんで2次会♪
もう一軒 飲みに行って帰りました
1時頃チェックインしたのですが、ホテルのお風呂の狭いこと狭いこと・・・

狭いほうのシャワーがあるほうは35センチくらいでした・・・
でかい体を何とか洗っておやすみなさい♪ でした
高鍋のメガネ屋 マサ です
10月14日~16日は、久留米に行ってきました♪
商工会議所青年部の九州ブロック大会に参加しました
14日金曜日は、7時45分に高鍋出発予定!
日向経由で日向の会長を迎えに行って3人で久留米にゴー♪
大分道を通って久留米に到着
まずは昼食♪
久留米ラーメン(^皿^)
美味しいラーメンで力をつけて、13時から定時総会
その後、まじめな会議
グループディスカッション
18時半からは前泊者懇親会
いろいろな人とお話が出来て楽しい懇親会でした♪
その後、焼き鳥屋さんで2次会♪
もう一軒 飲みに行って帰りました
1時頃チェックインしたのですが、ホテルのお風呂の狭いこと狭いこと・・・
狭いほうのシャワーがあるほうは35センチくらいでした・・・
でかい体を何とか洗っておやすみなさい♪ でした
2016年10月10日
東京出張 展示会♪ 2・3日目
みなさん こんにちは
高鍋のメガネ屋 マサ です
出張2日目は、渋谷に行ってきました♪

渋谷ヒカリエ で行われた展示会 SITE に行ってきました
ヒカリエ9階からの写真
すんごい景色が広いんです

あいにく真下は工事中ですが、壁一面ガラスなので広く見えます♪
SITEでも会場をグルグル回って、いろいろ仕入れをしました
あっという間に夕方になり、朝から何も食べていません・・・
この日は、7時に横浜で同級生と晩御飯♪
どうせ横浜に行くなら♪ と中華街に行きました

朝飯・昼飯・おやつを兼ねて・・・

豚まん♪
食いかけでスミマセン・・・
その後、横浜駅に向かい同級生と待ち合わせ
魚介類を全面的にアピールしている居酒屋さんへ

ハッカクの御造り

イカと肝の陶板焼き
などなど・・・
やっぱビールの後は芋焼酎
㐂六の水割りを頼んだら薄かったので、水割りとロックを頼み交互に吞みました♪
3時間位いましたが、居酒屋で3時間以上て普通なんですね
両隣は、自分たちより早く入っていたのに、まだまだ店に残っていました
居酒屋で語りつくして2次会は行かずにお利口さんに帰宅♪
財布にも体にも良いですね~
3日目は、初日に回り切れなかったため朝からビッグサイトへ
じっくり回って、夕方に空港へ向かいました
この日も朝から何も食べずに空港でやっとご飯♪
第2ターミナルにあるハンバーガー屋さんのポテトが大好きなんです(^皿^)
そして、空港でお土産を買って宮崎に帰ってきました
高鍋のメガネ屋 マサ です
出張2日目は、渋谷に行ってきました♪
渋谷ヒカリエ で行われた展示会 SITE に行ってきました
ヒカリエ9階からの写真
すんごい景色が広いんです
あいにく真下は工事中ですが、壁一面ガラスなので広く見えます♪
SITEでも会場をグルグル回って、いろいろ仕入れをしました
あっという間に夕方になり、朝から何も食べていません・・・
この日は、7時に横浜で同級生と晩御飯♪
どうせ横浜に行くなら♪ と中華街に行きました
朝飯・昼飯・おやつを兼ねて・・・
豚まん♪
食いかけでスミマセン・・・
その後、横浜駅に向かい同級生と待ち合わせ
魚介類を全面的にアピールしている居酒屋さんへ
ハッカクの御造り
イカと肝の陶板焼き
などなど・・・
やっぱビールの後は芋焼酎
㐂六の水割りを頼んだら薄かったので、水割りとロックを頼み交互に吞みました♪
3時間位いましたが、居酒屋で3時間以上て普通なんですね
両隣は、自分たちより早く入っていたのに、まだまだ店に残っていました
居酒屋で語りつくして2次会は行かずにお利口さんに帰宅♪
財布にも体にも良いですね~
3日目は、初日に回り切れなかったため朝からビッグサイトへ
じっくり回って、夕方に空港へ向かいました
この日も朝から何も食べずに空港でやっとご飯♪
第2ターミナルにあるハンバーガー屋さんのポテトが大好きなんです(^皿^)
そして、空港でお土産を買って宮崎に帰ってきました
2016年10月09日
東京出張 展示会♪ 初日編
みなさん こんにちは
高鍋のメガネ屋 マサ です
10月3日(月)から5日(水)は、展示会に行ってきました♪
初日はまずはビッグサイトへ!


夕方までみっちり会場を回って、今度は青山へゴー♪
当店の人気商品 リドル のメーカーさんの展示会へ行きました
新型を見ながら仕入れを終えて、あっという間に初日が終わってしまいました
青山からは恵比寿が近いので恵比寿で晩御飯♪

東京に行ったのに宮崎料理屋さんへ・・・

東京なのに地鶏の炭火焼き♪

東京なのにチキン南蛮
東京なのに芋焼酎たちばな♪
やっぱ慣れた料理が落ち着きますね♪
初日は疲れすぎたので、落ち着く料理を求めてしまいました(^皿^)
その後、ホテルに帰り、ぐっすり眠りました
高鍋のメガネ屋 マサ です
10月3日(月)から5日(水)は、展示会に行ってきました♪
初日はまずはビッグサイトへ!
夕方までみっちり会場を回って、今度は青山へゴー♪
当店の人気商品 リドル のメーカーさんの展示会へ行きました
新型を見ながら仕入れを終えて、あっという間に初日が終わってしまいました
青山からは恵比寿が近いので恵比寿で晩御飯♪
東京に行ったのに宮崎料理屋さんへ・・・
東京なのに地鶏の炭火焼き♪
東京なのにチキン南蛮
東京なのに芋焼酎たちばな♪
やっぱ慣れた料理が落ち着きますね♪
初日は疲れすぎたので、落ち着く料理を求めてしまいました(^皿^)
その後、ホテルに帰り、ぐっすり眠りました
2016年09月29日
福岡出張
みなさん こんにちは
高鍋のメガネ屋 マサ です
27日・28日と福岡に行ってきました♪
まじめなまじめな勉強会です
景気動向・業界動向・消費者物価指数・あるマーケティングのお話し などなど・・・
ちゃんとお勉強してきましたよ!
27日の夜は、福岡で仕事している高鍋高校の同級生とご飯♪

生のイカの刺身♪

酢もつ と 鶏皮せんべい♪

ほとんど食べ終わりかけの もつ鍋♪
楽しかったですねぇ~
話も弾み、1次会だけで11時過ぎちゃいました
居酒屋だけで終了♪
健全で、おりこうさんな飲み方ですね(^皿^)
そうそう、今回行ったお店ではないのですが、近くにあったお店の名前が・・・
福岡の同級生は違和感ないそうですが・・・

高鍋のメガネ屋 マサ です
27日・28日と福岡に行ってきました♪
まじめなまじめな勉強会です
景気動向・業界動向・消費者物価指数・あるマーケティングのお話し などなど・・・
ちゃんとお勉強してきましたよ!
27日の夜は、福岡で仕事している高鍋高校の同級生とご飯♪
生のイカの刺身♪
酢もつ と 鶏皮せんべい♪
ほとんど食べ終わりかけの もつ鍋♪
楽しかったですねぇ~
話も弾み、1次会だけで11時過ぎちゃいました
居酒屋だけで終了♪
健全で、おりこうさんな飲み方ですね(^皿^)
そうそう、今回行ったお店ではないのですが、近くにあったお店の名前が・・・
福岡の同級生は違和感ないそうですが・・・
2016年09月22日
台風すごかったですね
みなさん こんにちは
高鍋のメガネ屋 マサ です
台風すごかったですね
今回は雨がすごかったように感じました
お店の前も、車道は冠水
駐車場の半分以上まで、水が迫ってきました
消防団でも午後7時過ぎから出動
主に管轄内を巡回しながら、道路に飛ばされた物の撤去をしていました
布団でないと眠れない自分は、ひたすら無線番か巡回
朝6時半くらいの小丸川です



だいぶ水位が上がっていました
朝、8時頃に最後の広報を終え、急いでシャワーして出勤
一睡も出来ずに出勤でした
さすがに午後は眠ってしまいました・・・
もう、今年は台風来ないでほしいです
高鍋のメガネ屋 マサ です
台風すごかったですね
今回は雨がすごかったように感じました
お店の前も、車道は冠水
駐車場の半分以上まで、水が迫ってきました
消防団でも午後7時過ぎから出動
主に管轄内を巡回しながら、道路に飛ばされた物の撤去をしていました
布団でないと眠れない自分は、ひたすら無線番か巡回
朝6時半くらいの小丸川です
だいぶ水位が上がっていました
朝、8時頃に最後の広報を終え、急いでシャワーして出勤
一睡も出来ずに出勤でした
さすがに午後は眠ってしまいました・・・
もう、今年は台風来ないでほしいです
2016年08月26日
2016年07月28日
北海道 2日目
みなさん こんにちは
高鍋のメガネ屋 マサ です
北海道の2日目 今回のメインです
朝9時30分に会議があるホテルに集合
ホテルの入り口から景色が良かったのでパチリ!

釧路って 「夕日がきれいな街」 で有名なんですね
前日の夜も宮崎弁のおじさんばっかりで、ムードなんてありませんでした(泣)
10時前にトイレを済ませ着席!

まじめな役員会の始まり
今回の目的は・・・
平成30年度の全国大会宮崎大会の決定
この役員会で審議され承認されて初めて決定なんです
その瞬間までは開催候補地 予定なんです
その承認された瞬間

ここでやっと決定しました
数年にわたって招致やプレゼン、様々な準備をしてきました
宮崎県内 すべての青年部の準備の結果が出た瞬間です
ここでやっとスタートライン!
することが許されたところです
これから本番に向かってまっすぐ進んでいきます
役員会が終わったところで急いで空港へ
バスに間に合わなかったのでタクシーで行きました
バスだと1時間かかったのに、タクシーだと30分♪
おかげで、心残りだった釧路名物スパカツを空港で食べれました♪

釧路空港って搭乗口が3か所なんです
ちょっと高さのある山の上に建ててあるような空港でした

あっという間の北海道
でも、全国大会決定!という大きなお土産を手に入れました♪
高鍋のメガネ屋 マサ です
北海道の2日目 今回のメインです
朝9時30分に会議があるホテルに集合
ホテルの入り口から景色が良かったのでパチリ!
釧路って 「夕日がきれいな街」 で有名なんですね
前日の夜も宮崎弁のおじさんばっかりで、ムードなんてありませんでした(泣)
10時前にトイレを済ませ着席!
まじめな役員会の始まり
今回の目的は・・・
平成30年度の全国大会宮崎大会の決定
この役員会で審議され承認されて初めて決定なんです
その瞬間までは開催候補地 予定なんです
その承認された瞬間
ここでやっと決定しました
数年にわたって招致やプレゼン、様々な準備をしてきました
宮崎県内 すべての青年部の準備の結果が出た瞬間です
ここでやっとスタートライン!
することが許されたところです
これから本番に向かってまっすぐ進んでいきます
役員会が終わったところで急いで空港へ
バスに間に合わなかったのでタクシーで行きました
バスだと1時間かかったのに、タクシーだと30分♪
おかげで、心残りだった釧路名物スパカツを空港で食べれました♪
釧路空港って搭乗口が3か所なんです
ちょっと高さのある山の上に建ててあるような空港でした
あっという間の北海道
でも、全国大会決定!という大きなお土産を手に入れました♪
2016年07月27日
北海道♪ その2
みなさん こんにちは
高鍋のメガネ屋 マサ です
北海道の続きです♪
金曜日 市場での楽しい昼食を済ませた後はホテルへゴー!
宮崎の青年部のありがたいお誘いに便乗して一緒に夕食♪

このお箸は菜箸ですよ・・・
鍋なんかで使う大きい箸です
奥のウチワで刺身の大きさを比べてください
一口では食べきれないくらいの大きなお刺身でした♪
北海道に行ったのに、いつも身近に宮崎弁
ここは宮崎市内か?って感じでした(笑)
2次会でも宮崎弁に囲まれて賑やかで楽しい釧路の夜を満喫しました♪
最後に、つぶ貝が食べたくて有名な店に行きましたが・・・
満員&長蛇の列!
あきらめて街をブラブラ
地元の人が集まるような小さなお店に行きました
そしたらなんと、付け出しから美味しい♪
イワシの煮つけも美味しい♪
つぶ貝の刺身もありました

コリコリで最高でした♪
肝も最高に美味しかったです
地元のお客様ともお近づきに・・・
「宮崎から釧路までようこそ♪」って感じで歓迎していただきました♪
お酒もひっきりなしに注いで頂き、かなりご馳走になりました
お店のお母さんが心配するくらい飲ませていただきました
飲んでもすぐ注がれてましたから(^皿^)
でも、O先輩も自分も悪酔いせず、しっかりとお礼を言って帰りました
こんな感じで楽しく初日が終わりました
高鍋のメガネ屋 マサ です
北海道の続きです♪
金曜日 市場での楽しい昼食を済ませた後はホテルへゴー!
宮崎の青年部のありがたいお誘いに便乗して一緒に夕食♪
このお箸は菜箸ですよ・・・
鍋なんかで使う大きい箸です
奥のウチワで刺身の大きさを比べてください
一口では食べきれないくらいの大きなお刺身でした♪
北海道に行ったのに、いつも身近に宮崎弁
ここは宮崎市内か?って感じでした(笑)
2次会でも宮崎弁に囲まれて賑やかで楽しい釧路の夜を満喫しました♪
最後に、つぶ貝が食べたくて有名な店に行きましたが・・・
満員&長蛇の列!
あきらめて街をブラブラ
地元の人が集まるような小さなお店に行きました
そしたらなんと、付け出しから美味しい♪
イワシの煮つけも美味しい♪
つぶ貝の刺身もありました
コリコリで最高でした♪
肝も最高に美味しかったです
地元のお客様ともお近づきに・・・
「宮崎から釧路までようこそ♪」って感じで歓迎していただきました♪
お酒もひっきりなしに注いで頂き、かなりご馳走になりました
お店のお母さんが心配するくらい飲ませていただきました
飲んでもすぐ注がれてましたから(^皿^)
でも、O先輩も自分も悪酔いせず、しっかりとお礼を言って帰りました
こんな感じで楽しく初日が終わりました
2016年07月26日
北海道♪
みなさん こんにちは
高鍋のメガネ屋 マサ です
先週の金曜日は、朝5時に起きて宮崎空港へ!
行先は、北海道の釧路です♪
日本商工会議所青年部の役員会が行われたんです
日本各地から釧路に青年部が集まりました
なんと、寒い!
半袖がいない!
半袖は宮崎から行ったメンバーくらいでした(^^)
土曜日の朝10時からの役員会だったので、金曜日に移動したわけです

釧路駅までバス移動
1時間程度でした
そして和商市場へ行きました

有名な勝手丼♪

まず、ご飯だけを買って具材を選ぶんです♪
勧められるままに入れるととんでもない金額になるといわれていたので・・・

この程度に抑えましたがこれでも結構な金額・・・
O会長、ご馳走様でした♪
宮崎人の考えることは似たようなものなのか・・・・・

宮崎市内の青年部メンバーが酒盛りしていました(^皿^)
レンタカーで移動したそうで、自分たちより早く着いていました
おすそ分けを頂きながら、楽しい昼食でした♪
高鍋のメガネ屋 マサ です
先週の金曜日は、朝5時に起きて宮崎空港へ!
行先は、北海道の釧路です♪
日本商工会議所青年部の役員会が行われたんです
日本各地から釧路に青年部が集まりました
なんと、寒い!
半袖がいない!
半袖は宮崎から行ったメンバーくらいでした(^^)
土曜日の朝10時からの役員会だったので、金曜日に移動したわけです
釧路駅までバス移動
1時間程度でした
そして和商市場へ行きました
有名な勝手丼♪
まず、ご飯だけを買って具材を選ぶんです♪
勧められるままに入れるととんでもない金額になるといわれていたので・・・
この程度に抑えましたがこれでも結構な金額・・・
O会長、ご馳走様でした♪
宮崎人の考えることは似たようなものなのか・・・・・
宮崎市内の青年部メンバーが酒盛りしていました(^皿^)
レンタカーで移動したそうで、自分たちより早く着いていました
おすそ分けを頂きながら、楽しい昼食でした♪
2016年07月04日
杉本圭のメガネ たくさんあります♪
みなさん こんにちは
高鍋のメガネ屋 マサ です

伊勢丹では2番目に売れているそうです
杉本圭のメガネフレーム
価格も高いですが、品質も高い!
雑誌にもよく出ています♪
たくさん届きましたよ♪
ブログを書いている現在26本あります




カッコいいですねぇ~
見応えもあります♪
高鍋のメガネ屋 マサ です
伊勢丹では2番目に売れているそうです
杉本圭のメガネフレーム
価格も高いですが、品質も高い!
雑誌にもよく出ています♪
たくさん届きましたよ♪
ブログを書いている現在26本あります
カッコいいですねぇ~
見応えもあります♪
2016年07月02日
鯖江研修の帰り
みなさん こんにちは
高鍋のメガネ屋 マサ です
鯖江に行くときは天気が悪くて琵琶湖がキレイに見えませんでした
帰りはキレイに見えました

やっぱり大きいですねぇ~♪
そして、京都から伊丹空港まではバス
高速道路から見えました

初めて見たけど大きいんですね♪
こんな感じの研修でした
いい思い出になりました
勉強になりました
高鍋のメガネ屋 マサ です
鯖江に行くときは天気が悪くて琵琶湖がキレイに見えませんでした
帰りはキレイに見えました
やっぱり大きいですねぇ~♪
そして、京都から伊丹空港まではバス
高速道路から見えました
初めて見たけど大きいんですね♪
こんな感じの研修でした
いい思い出になりました
勉強になりました
2016年07月01日
鯖江研修 2日目
みなさん こんにちは
高鍋のメガネ屋 マサ です
鯖江研修2日目♪
二日酔いのため、楽しみにしていた旅館の朝食も食べれず集合して出発
二日目も楽しみな工場見学です♪




お昼ごはん処の近くの神社にも行きました

2日目も夕方までドコソコ見学
そんな感じで研修が終わりました
高鍋のメガネ屋 マサ です
鯖江研修2日目♪
二日酔いのため、楽しみにしていた旅館の朝食も食べれず集合して出発
二日目も楽しみな工場見学です♪
お昼ごはん処の近くの神社にも行きました
2日目も夕方までドコソコ見学
そんな感じで研修が終わりました
2016年06月30日
鯖江研修 初日
みなさん こんにちは
高鍋のメガネ屋 マサ です
全国の和真グループ50名ほどが集まり 研修スタート


いろいろな工場をまわりましたが・・・
どうしても写真NGのところが多いんです
手元や商品の写っていないところしか記録も残せず・・・
ただただ凄かったです
やっぱ日本の技術はすごい!
品質の差の理由がわかった気がします
ということで写真もないので夜の部へ

あわら温泉の まつや千千さんにお世話になりました
宴会料理の上品なこと・・・

田舎者はあたふたするばかりです

オープンキッチンで捌いた鯛のお披露目

これで一人分だと良かったのですが・・・
小分けして たった2枚でした(泣)
宴会も盛会に終わり、半分残っている日本酒をポケットに入れて・・・
こっそり抜け出し温泉へ入り・・・
そのあと

ひとり2次会をしようと思ったら呼び出され・・・
遅くまで続くのでありました・・・
高鍋のメガネ屋 マサ です
全国の和真グループ50名ほどが集まり 研修スタート
いろいろな工場をまわりましたが・・・
どうしても写真NGのところが多いんです
手元や商品の写っていないところしか記録も残せず・・・
ただただ凄かったです
やっぱ日本の技術はすごい!
品質の差の理由がわかった気がします
ということで写真もないので夜の部へ
あわら温泉の まつや千千さんにお世話になりました
宴会料理の上品なこと・・・
田舎者はあたふたするばかりです
オープンキッチンで捌いた鯛のお披露目
これで一人分だと良かったのですが・・・
小分けして たった2枚でした(泣)
宴会も盛会に終わり、半分残っている日本酒をポケットに入れて・・・
こっそり抜け出し温泉へ入り・・・
そのあと
ひとり2次会をしようと思ったら呼び出され・・・
遅くまで続くのでありました・・・
2016年06月29日
鯖江研修 初日 研修前
みなさん こんにちは
高鍋のメガネ屋 マサ です
6月22日水曜日 研修初日です
前日の頭痛で早く休んだせいか この日は快調♪
早めにサンダーバードで鯖江に行きました
鯖江駅を出てパシャッ!

わかります?

やっぱり、メガネの街ですね♪
タクシーに乗って メガネミュージアムへ行きました




そして、メガネ博物館など見学して駅に戻りました
それでも集合時間にはまだ早く、福井名物ソースカツ丼を食べました
あっ! ソースカツ丼の写真忘れた・・・
高鍋のメガネ屋 マサ です
6月22日水曜日 研修初日です
前日の頭痛で早く休んだせいか この日は快調♪
早めにサンダーバードで鯖江に行きました
鯖江駅を出てパシャッ!
わかります?

やっぱり、メガネの街ですね♪
タクシーに乗って メガネミュージアムへ行きました
そして、メガネ博物館など見学して駅に戻りました
それでも集合時間にはまだ早く、福井名物ソースカツ丼を食べました
あっ! ソースカツ丼の写真忘れた・・・
2016年06月28日
鯖江研修 前日
みなさん こんにちは
高鍋のメガネ屋 マサ です
メガネフレームを作っている場所って、福井県の鯖江市が有名なんです♪
なんと、国産のフレームでは95パーセント以上が鯖江で作られています
日本中にメガネ屋さんがあるのに、95%のシェアってすごいですよね♪
まさにメガネの街です
さて、研修は6月22日水曜日からでしたが、集合時間が12時30分!
宮崎から行くにはどうしても当日出発じゃ間に合いません
小松空港への直行便もありません
伊丹空港からバスと電車を乗り継ぎます
ということで、火曜日に前乗りし、京都に泊まりました

15年ぶりの京都♪
楽しみにしていましたが・・・
なぜか激しい頭痛
直でホテルに入りコンビニのおにぎりでその日が終わりました・・・

高鍋のメガネ屋 マサ です
メガネフレームを作っている場所って、福井県の鯖江市が有名なんです♪
なんと、国産のフレームでは95パーセント以上が鯖江で作られています
日本中にメガネ屋さんがあるのに、95%のシェアってすごいですよね♪
まさにメガネの街です
さて、研修は6月22日水曜日からでしたが、集合時間が12時30分!
宮崎から行くにはどうしても当日出発じゃ間に合いません
小松空港への直行便もありません
伊丹空港からバスと電車を乗り継ぎます
ということで、火曜日に前乗りし、京都に泊まりました
15年ぶりの京都♪
楽しみにしていましたが・・・
なぜか激しい頭痛
直でホテルに入りコンビニのおにぎりでその日が終わりました・・・