2010年07月01日
最近のお気に入り

冷やしタンタン麺 です
お昼によく食べてます。
エル高鍋店の「食彩館やすだ」さんのコーナーにあります。

職場からもすぐなので、すごくありがたいです。

ゴマだれをつけて・・・
最高です♪
2010年06月04日
鶏刺し
鶏の刺身です。
ご贔屓にしていただいているお肉屋さんにお願いしていたモノです。
一度、食べさせていただいた時から、忘れられなくなった味なんです。

昨日、食べました。 やっぱり美味しかったです。
嫁さんも喜んで食べていました。
子供にはモッタイナイのでやってません!
幸せを感じながら、楽しい晩酌のひと時でした。
この美味しさのおすそ分けを・・・
生肉といったら光さん。光さんといったら生肉。
の、光さんトコに持っていきました(^0^)/
光さんも喜んでいただいたみたいで嬉しいです。
ま~ぼさん。ごめんなさい。
持って行くには遠くって・・・
画像と感想だけでガマンしてください。
すごく美味しかったです(^皿^)
ご贔屓にしていただいているお肉屋さんにお願いしていたモノです。
一度、食べさせていただいた時から、忘れられなくなった味なんです。

昨日、食べました。 やっぱり美味しかったです。
嫁さんも喜んで食べていました。
子供にはモッタイナイのでやってません!
幸せを感じながら、楽しい晩酌のひと時でした。
この美味しさのおすそ分けを・・・
生肉といったら光さん。光さんといったら生肉。
の、光さんトコに持っていきました(^0^)/
光さんも喜んでいただいたみたいで嬉しいです。
ま~ぼさん。ごめんなさい。
持って行くには遠くって・・・
画像と感想だけでガマンしてください。
すごく美味しかったです(^皿^)
2010年06月03日
山菜 長越
この前、チラシの持込のため木城町に行ってきました。
何故か無性に食べたくなったので・・・

買っちゃいました。
山菜ビーコー
子供の時から食べ続けている味です。

今回は仕事中のためビーコーの持ち帰りのみでしたが、ここの椎茸飯も大好物です♪
他にも、ご飯に大葉を巻いたのも、山菜の煮〆も、味噌汁も猪汁も冷汁も、
うどんも、そばも、とろろも・・・ ってか、全部大好きです(^皿^)

都会の人とかはなかなか食べれない味ですよね。
宮崎人の特権ですね(^^)
東京や福岡のメーカーさんと一緒に行くと、すごく喜んでくれます。
こんなに良いお店が近くにあって、恵まれています(^0^)/
木城町の 山菜長越 さん
僕の大好きなお店のひとつです
何故か無性に食べたくなったので・・・

買っちゃいました。
山菜ビーコー
子供の時から食べ続けている味です。

今回は仕事中のためビーコーの持ち帰りのみでしたが、ここの椎茸飯も大好物です♪
他にも、ご飯に大葉を巻いたのも、山菜の煮〆も、味噌汁も猪汁も冷汁も、
うどんも、そばも、とろろも・・・ ってか、全部大好きです(^皿^)

都会の人とかはなかなか食べれない味ですよね。
宮崎人の特権ですね(^^)
東京や福岡のメーカーさんと一緒に行くと、すごく喜んでくれます。
こんなに良いお店が近くにあって、恵まれています(^0^)/
木城町の 山菜長越 さん
僕の大好きなお店のひとつです
2010年05月30日
食べました♪
食べてみました♪
サイタニヤさんの「くろ岩鶏」

脂っこいのが苦手な嫁さんもバクバク!
一般の鶏炭火焼と違いは、
●脂っぽくなくアッサリ
●それなのにしっかりとした味がある
という印象でしたよ♪
あくまでも僕個人の感想ですが・・・

そのおかげで嫁さんまで食べまくり♪
自分の分け前が減っちゃいました(泣)

今度は2パック買わなくちゃ(^皿^)
軟骨と一緒に食べるのもいいなぁ~
サイタニヤさんの「くろ岩鶏」

脂っこいのが苦手な嫁さんもバクバク!
一般の鶏炭火焼と違いは、
●脂っぽくなくアッサリ
●それなのにしっかりとした味がある
という印象でしたよ♪
あくまでも僕個人の感想ですが・・・

そのおかげで嫁さんまで食べまくり♪
自分の分け前が減っちゃいました(泣)

今度は2パック買わなくちゃ(^皿^)
軟骨と一緒に食べるのもいいなぁ~
2010年05月27日
高鍋 くろ岩鶏
コレ、何でしょう???

見た目は普通の鶏炭火焼ですが・・・

なんと、サイタニヤさんの商品なのです♪
宮崎高鍋の自然で育んだ高鍋地鶏 「黒岩鶏」
その炭火焼なんです(^皿^)

美味しそうでしょぉ~♪
まだ、大事に冷蔵庫に保存しています。
気になるお味の報告は、また今度させていただきますね。
サイタニヤさんだから美味しいことには間違いありません。
ちなみに、以前から僕の大好物
鶏軟骨炭火焼も、オススメですよ♪
出張で東京に行ったときにも友達に持って行きました。
すごく喜んでくれましたよ
おすすめです
食感はゴ~リゴリ♪ 最高です!
皆さんも食べてくださいネ(^^)


見た目は普通の鶏炭火焼ですが・・・

なんと、サイタニヤさんの商品なのです♪
宮崎高鍋の自然で育んだ高鍋地鶏 「黒岩鶏」
その炭火焼なんです(^皿^)

美味しそうでしょぉ~♪
まだ、大事に冷蔵庫に保存しています。
気になるお味の報告は、また今度させていただきますね。
サイタニヤさんだから美味しいことには間違いありません。
ちなみに、以前から僕の大好物
鶏軟骨炭火焼も、オススメですよ♪
出張で東京に行ったときにも友達に持って行きました。
すごく喜んでくれましたよ
おすすめです
食感はゴ~リゴリ♪ 最高です!
皆さんも食べてくださいネ(^^)

2010年03月02日
とろける生チーズケーキ
昨日の アサデス 見ましたか?
UMKの六華さんが美味しそうに食べてました。
川南町のOSHIKAWAさんの
とろける生チーズケーキ
それを見ながら、とっても我慢が出来ずに・・・

食べちゃいました (^皿^)

六華さんたちは、このスプーンで真ん中から贅沢食い♪
自分もいつかはやってみたいのですが、
たとえやっても誰にも言えません。
絶対家族からクレームがきます(^m^)
今回は職場でプレーン♪
自宅用はチョコレートです♪♪♪

UMKの六華さんが美味しそうに食べてました。
川南町のOSHIKAWAさんの
とろける生チーズケーキ
それを見ながら、とっても我慢が出来ずに・・・

食べちゃいました (^皿^)

六華さんたちは、このスプーンで真ん中から贅沢食い♪
自分もいつかはやってみたいのですが、
たとえやっても誰にも言えません。
絶対家族からクレームがきます(^m^)
今回は職場でプレーン♪
自宅用はチョコレートです♪♪♪

2010年02月26日
ねんりん屋さんのバームクーヘン
昨日まで、真面目~な仕事のため、3日間東京に行っていました。
羽田空港が、
「こんなの初めて!」
って言うくらい、たくさんの人でゴチャゴチャしていました。
そうです。 濃霧のため、かなりの便に影響が出たみたいです。
払い戻しカウンターには長蛇の列。
一体、何時間かかるのでしょう???
宮崎に帰る便もたくさん影響を受けました。
日向のメガネ屋さんは3時間遅れ・・・
宮崎市内のメガ屋さんは2時間以上遅れ・・・
高鍋のメガネ屋さん(自分)は・・・
5分遅れ
なんと日頃の行いの良いことでしょう(笑)
空港のことが心配だったので、今回は早めに空港へ行きました。
そして、いつもより空港内をうろちょろしたことで、ナイスな発見をしました。

ねんりん屋 さんのバームクーヘン
普通のもあるんですけど、このデコボコしてるほう♪
最高でした♪
ここ最近で1番のヒット♪

もちろん味覚には個人差がありますけど、
嫁さんなんかは 超!感激♪
「今度からはコレ♪」
って言われました。
「取り寄せもした~い♪」
って言っていましたが、通販はされないとのことでガッカリ
ひとつでは全く足らないようです!
2つ買っておいて良かった♪
あとひとつ、自分の口に入るかなぁ???
普段はガマンして、物を欲しがらない嫁さんが感情を出して喜んでくれました♪
羽田空港 第2ターミナル 52番搭乗口近くにありましたよ。
羽田空港が、
「こんなの初めて!」
って言うくらい、たくさんの人でゴチャゴチャしていました。
そうです。 濃霧のため、かなりの便に影響が出たみたいです。
払い戻しカウンターには長蛇の列。
一体、何時間かかるのでしょう???
宮崎に帰る便もたくさん影響を受けました。
日向のメガネ屋さんは3時間遅れ・・・
宮崎市内のメガ屋さんは2時間以上遅れ・・・
高鍋のメガネ屋さん(自分)は・・・
5分遅れ
なんと日頃の行いの良いことでしょう(笑)
空港のことが心配だったので、今回は早めに空港へ行きました。
そして、いつもより空港内をうろちょろしたことで、ナイスな発見をしました。

ねんりん屋 さんのバームクーヘン
普通のもあるんですけど、このデコボコしてるほう♪
最高でした♪
ここ最近で1番のヒット♪

もちろん味覚には個人差がありますけど、
嫁さんなんかは 超!感激♪
「今度からはコレ♪」
って言われました。
「取り寄せもした~い♪」
って言っていましたが、通販はされないとのことでガッカリ

ひとつでは全く足らないようです!
2つ買っておいて良かった♪
あとひとつ、自分の口に入るかなぁ???
普段はガマンして、物を欲しがらない嫁さんが感情を出して喜んでくれました♪
羽田空港 第2ターミナル 52番搭乗口近くにありましたよ。
2009年12月19日
航空自衛隊 チョコ
この前、こんな差し入れいただきました。


Mary‘sのチョコなんですけど・・・

航空自衛隊って書いてあるんです。
マークもカッコイイんです♪

もちろん、味も最高(^皿^)
Hさん。いつもありがとうございます。
おいしい差し入れ、いつでも大歓迎です(^m^)


Mary‘sのチョコなんですけど・・・

航空自衛隊って書いてあるんです。
マークもカッコイイんです♪

もちろん、味も最高(^皿^)
Hさん。いつもありがとうございます。
おいしい差し入れ、いつでも大歓迎です(^m^)
2009年12月10日
国産鶏ハラミたまり醤油
この前、一度買ってみて気に入っちゃいました。

ファミマに売ってあります♪


このハラミ、ぜんぜん油っぽくないんです。
ぜんぜんモタレません♪
最近、油っぽいのがあまり食べれなくなったんですけど、
コレは大丈夫です。

久しぶりに嫁さんと晩酌しました(^皿^)

ファミマに売ってあります♪


このハラミ、ぜんぜん油っぽくないんです。
ぜんぜんモタレません♪
最近、油っぽいのがあまり食べれなくなったんですけど、
コレは大丈夫です。

久しぶりに嫁さんと晩酌しました(^皿^)
2009年12月08日
せんとくん クッキー
平城遷都1300年記念事業協会から平城遷都1300年祭の公式マスコットキャラクター
鹿の角が生えた童子という設定の せんとくん
いろいろな評判があるみたいですけど・・・
今回、この、せんとくんクッキーをいただきました。

やっぱ せんとくん って気になるキャラですよね。
「気持ち悪い」とか、「かわいくない」とか言う声があがっているようです。
ソコまで言われるのはかわいそうですが・・・
袋ひとつひとつにまで せんとくん が印刷されています。

さらには・・・
中身まで せんとくん でした。

このせんとくんクッキー
とある会議でいただいたのですが・・・
ダジャネット O田さんが・・・
なんと・・・
可愛らしい・・・
愛くるしいキャラクターにしてしまいました!
それは・・・

こんな顔です。
いい大人なのに楽しい人です(^皿^)
鹿の角が生えた童子という設定の せんとくん
いろいろな評判があるみたいですけど・・・
今回、この、せんとくんクッキーをいただきました。

やっぱ せんとくん って気になるキャラですよね。
「気持ち悪い」とか、「かわいくない」とか言う声があがっているようです。
ソコまで言われるのはかわいそうですが・・・
袋ひとつひとつにまで せんとくん が印刷されています。

さらには・・・
中身まで せんとくん でした。

このせんとくんクッキー
とある会議でいただいたのですが・・・
ダジャネット O田さんが・・・
なんと・・・
可愛らしい・・・
愛くるしいキャラクターにしてしまいました!
それは・・・

こんな顔です。
いい大人なのに楽しい人です(^皿^)
2009年11月13日
花いちもんめ♪
この前、真面目~な話し合いをするため、
花いちもんめ さんで集まりをしました。
自分が所属する高鍋商工会議所青年部の
25周年記念誌製作についての話し合いでした。
仕事から直接行ったのでもちろん腹ペコ!
まずは玉子焼き

ここの玉子焼き、フワフワなんです。
そして串焼きおまかせセット

4人で食べたのに全種類食べた僕って食べすぎ???
ポテトのチーズ鉄板焼き

たっぷりチーズで毎回必ず注文する料理のひとつです。
ハモの天ぷら

これもフワフワなんです。
めひかりの唐揚げ

これも毎回注文してるような・・・(^皿^)
鶏の炭火焼

これも毎回頼んでます(^^)
この日の次の日はお仕事休み♪
添えてあるニンニクたっぷり付けていただきました。
アジフライ

家庭的な料理ですけど、このお店は魚が全部美味しいんです。
チキン南蛮

モツ炒め

牡蠣フライ

ソーメンチャンプル

チーズオムレツ

アジフライが食べれなかった人がブーブー言ったので、サワラのフライ(^m^)

残さずキレイにいただきました(^皿^)
自分は手前に座っていました。
お店の人は全部の料理を自分の前に置いていかれます。
奥にいる2人が文句を言いました。
「そこでほとんど料理が無くなる!」
「こっちに料理が来ない!」
なおきさん、 そしてN崎さん、 ゴメンナサイ
花いちもんめ さんで集まりをしました。
自分が所属する高鍋商工会議所青年部の
25周年記念誌製作についての話し合いでした。
仕事から直接行ったのでもちろん腹ペコ!
まずは玉子焼き

ここの玉子焼き、フワフワなんです。
そして串焼きおまかせセット

4人で食べたのに全種類食べた僕って食べすぎ???
ポテトのチーズ鉄板焼き

たっぷりチーズで毎回必ず注文する料理のひとつです。
ハモの天ぷら

これもフワフワなんです。
めひかりの唐揚げ

これも毎回注文してるような・・・(^皿^)
鶏の炭火焼

これも毎回頼んでます(^^)
この日の次の日はお仕事休み♪
添えてあるニンニクたっぷり付けていただきました。
アジフライ

家庭的な料理ですけど、このお店は魚が全部美味しいんです。
チキン南蛮

モツ炒め

牡蠣フライ

ソーメンチャンプル

チーズオムレツ

アジフライが食べれなかった人がブーブー言ったので、サワラのフライ(^m^)

残さずキレイにいただきました(^皿^)
自分は手前に座っていました。
お店の人は全部の料理を自分の前に置いていかれます。
奥にいる2人が文句を言いました。
「そこでほとんど料理が無くなる!」
「こっちに料理が来ない!」
なおきさん、 そしてN崎さん、 ゴメンナサイ
2009年11月09日
大福♪
大福の差し入れをいただきました。

この大福、お店の名前も記載されていません。
お店にも並んでいないそうで、言わないと出してもらえないそうです。
これぞ、知る人のみ食べることが出来る大福ってやつですね。

マンゴーとストロベリーと抹茶
お餅の内側に薄く餡子。
その内側にたくさんのマンゴークリームやイチゴクリームでした。
全部美味しかったですけど、個人的には抹茶が1番好きかも???(^皿^)
お店は川南にあるそうです(^m^)
Hさん。差し入れありがとうございました。
またいつでも差し入れお待ちしています。


この大福、お店の名前も記載されていません。
お店にも並んでいないそうで、言わないと出してもらえないそうです。
これぞ、知る人のみ食べることが出来る大福ってやつですね。

マンゴーとストロベリーと抹茶
お餅の内側に薄く餡子。
その内側にたくさんのマンゴークリームやイチゴクリームでした。
全部美味しかったですけど、個人的には抹茶が1番好きかも???(^皿^)
お店は川南にあるそうです(^m^)
Hさん。差し入れありがとうございました。
またいつでも差し入れお待ちしています。

2009年11月07日
晩屋いも蔵さん
なんか、しつこいくらいブログに載せてますけど、
今度はメガネの明視堂のメンバーで行っちゃいました。
晩屋いも蔵 さん

付け出しから美味しいんです。
このタケノコ、最高でした。
この日はサバの刺身がないのが残念でしたけどシメサバはありました。
ここのお刺身が美味しいんです。

尾鈴山鶏の炭火焼
添えてあるキャベツと大根おろしがまた美味しいんです。

おでんで、尾鈴山鶏とその卵です。
鶏肉が柔くて、しかもジューシー♪

翌日が定休日なので、普段商売人が食べれないニンニク♪
カツオのニンニクステーキってやつをガッツリ頂きました。

この時期と言ったら・・・
銀杏も美味しいですよね。
箸休めに最高ですけど、手と口は休むことなかったです・・・

個人的に大好きなんです。
カマ焼き♪ 骨と皮までしゃぶっちゃいます(^m^)

この前からのメニューで、すごく気に入っちゃいました。
塩味の豚肉をワサビで食べるやつです。
個人的にワサビが大好きなんで、僕のペースでワサビを付けるとワサビが足りなくなります。

そして、一緒に行ったメンバーの今回1番の目的
あじ豚のしゃぶしゃぶです♪♪♪

今回は中に入っているニンニクまで食べちゃいました。

もちろん最後は麺か雑炊!
今回は麺にしました。

この時の山鶏の卵がまた最高なんです。

3人でこんなに食べちゃいました。
1人は女性なので、ほとんどを男2人で食べたはず・・・
今回はメンバーの誕生会ということでした。
次は誰の誕生日が来るかなぁ???
あっ!今月中旬が専務の誕生日だ(^皿^)
また誕生会出来るかなぁ???
歳とるの「イヤ」って言うかなぁ???
今度はメガネの明視堂のメンバーで行っちゃいました。
晩屋いも蔵 さん

付け出しから美味しいんです。
このタケノコ、最高でした。
この日はサバの刺身がないのが残念でしたけどシメサバはありました。
ここのお刺身が美味しいんです。

尾鈴山鶏の炭火焼
添えてあるキャベツと大根おろしがまた美味しいんです。

おでんで、尾鈴山鶏とその卵です。
鶏肉が柔くて、しかもジューシー♪

翌日が定休日なので、普段商売人が食べれないニンニク♪
カツオのニンニクステーキってやつをガッツリ頂きました。

この時期と言ったら・・・
銀杏も美味しいですよね。
箸休めに最高ですけど、手と口は休むことなかったです・・・

個人的に大好きなんです。
カマ焼き♪ 骨と皮までしゃぶっちゃいます(^m^)

この前からのメニューで、すごく気に入っちゃいました。
塩味の豚肉をワサビで食べるやつです。
個人的にワサビが大好きなんで、僕のペースでワサビを付けるとワサビが足りなくなります。

そして、一緒に行ったメンバーの今回1番の目的
あじ豚のしゃぶしゃぶです♪♪♪

今回は中に入っているニンニクまで食べちゃいました。

もちろん最後は麺か雑炊!
今回は麺にしました。

この時の山鶏の卵がまた最高なんです。

3人でこんなに食べちゃいました。
1人は女性なので、ほとんどを男2人で食べたはず・・・
今回はメンバーの誕生会ということでした。
次は誰の誕生日が来るかなぁ???
あっ!今月中旬が専務の誕生日だ(^皿^)
また誕生会出来るかなぁ???
歳とるの「イヤ」って言うかなぁ???
2009年11月03日
メロン
珍しいメロンをいただきました。
大きさはマスクメロンより大きい感じ。

中身はアンデスメロンの様な見た目。

味は・・・
アンデスメロンの味で、食感が不思議な味でした。
なんか、弾力があるような不思議な歯ごたえでした。
モチモチしてましたよ。
もちろん美味しかったですよぉ~(^皿^)

ちなみに、メロンを切ったのは・・・ 僕です♪
おだてられて、残りも後日、自分が切っちゃいました。
大きさはマスクメロンより大きい感じ。

中身はアンデスメロンの様な見た目。

味は・・・
アンデスメロンの味で、食感が不思議な味でした。
なんか、弾力があるような不思議な歯ごたえでした。
モチモチしてましたよ。
もちろん美味しかったですよぉ~(^皿^)

ちなみに、メロンを切ったのは・・・ 僕です♪
おだてられて、残りも後日、自分が切っちゃいました。
2009年11月02日
ケーキラスク
羽田空港で、こんなの見つけました。


ラスクなんですが、パン でなくて、
ケーキのスポンジ を ラスク にしたものです。

ラスクの歯ごたえは残しながら、サックサク♪

すごく軽くて、何枚でも食べれそうです。
息子がたくさん食べてました。

「美味しい~」 の顔だそうです。



ラスクなんですが、パン でなくて、
ケーキのスポンジ を ラスク にしたものです。

ラスクの歯ごたえは残しながら、サックサク♪

すごく軽くて、何枚でも食べれそうです。
息子がたくさん食べてました。

「美味しい~」 の顔だそうです。

2009年10月22日
またまた晩屋いも蔵さん
またまた、久しぶりに
晩屋いも蔵さんに行って来ました。
そして、またまた料理の写真を忘れました。
ただ今回は、早めに行ってお店の前で待っていたので、お店の写真を撮ってきました。
(勝手に載せていいのかなぁ???)
ただ、純粋にこの美味しいお店を知っていただきたくて・・・


外観もすごくオシャレ♪

日替わりメニューも店頭に貼ってあります。
今回はお刺身もすごく美味しかったです。
そして、前の写真ですが、今回も豚しゃぶいただきました。


ここは、ほんとに美味しいですねぇ~
また、行きたいお店です。
晩屋いも蔵さんに行って来ました。
そして、またまた料理の写真を忘れました。
ただ今回は、早めに行ってお店の前で待っていたので、お店の写真を撮ってきました。
(勝手に載せていいのかなぁ???)
ただ、純粋にこの美味しいお店を知っていただきたくて・・・


外観もすごくオシャレ♪

日替わりメニューも店頭に貼ってあります。
今回はお刺身もすごく美味しかったです。
そして、前の写真ですが、今回も豚しゃぶいただきました。


ここは、ほんとに美味しいですねぇ~
また、行きたいお店です。
2009年10月10日
梨♪
秋の味覚
その2です。
梨を貰いました。

しかもデッカイ!
子供はデカ過ぎて笑っていました。
嫁さんにおだてられて、梨の皮むきをよくします。
この大きさだと8分の1の一切れでお腹いっぱいになったそうです。
僕が5切れ食べました。
その2です。
梨を貰いました。

しかもデッカイ!
子供はデカ過ぎて笑っていました。
嫁さんにおだてられて、梨の皮むきをよくします。
この大きさだと8分の1の一切れでお腹いっぱいになったそうです。
僕が5切れ食べました。
2009年10月08日
退院祝いに・・・
姉の出産・入院の退院の時、母がお祝いにお刺身を買うって言っていたので・・・

我が家の分までお願いしました。
我が家でも姉の退院祝い♪が出来ました。
お魚屋さんのお刺身って、ホントおいしいですね。
たま~に買ってきてもらうスーパーの値下げ後のお刺身とは全然違います。
嫁さんと「すげ~
うめ~
」って言いながらむさぼり食ってました。
息子は手づかみで食ってましたよ(^皿^)
しかもマグロばっかり・・・
写真の赤身が少ないのはそのせいです(笑)
醤油もつけずに食ってました・・・
開けてすぐ、写真を撮る前に・・・
「お母さん、ありがとう♪ お刺身いつでも大歓迎です」

我が家の分までお願いしました。
我が家でも姉の退院祝い♪が出来ました。
お魚屋さんのお刺身って、ホントおいしいですね。
たま~に買ってきてもらうスーパーの値下げ後のお刺身とは全然違います。
嫁さんと「すげ~


息子は手づかみで食ってましたよ(^皿^)
しかもマグロばっかり・・・
写真の赤身が少ないのはそのせいです(笑)
醤油もつけずに食ってました・・・
開けてすぐ、写真を撮る前に・・・
「お母さん、ありがとう♪ お刺身いつでも大歓迎です」
2009年10月04日
「おおさかや」デート♪
この前、setu先生とランチデートしました。
場所は「おおさかや」さん。
setu先生も早速記事にしていました。
「おおさかや」さんはチキン南蛮で有名なお店。
もちろんsetu先生も自分もチキン南蛮を頼みました。
とあるハンコ職人さんはピラフを頼んでいました (^m^)
コレがsetu先生のチキン南蛮(小)

そして、コレが自分のチキン南蛮(大)

この日はちょっと調子が悪かったですねぇ~
やっと食べきったって感じでした。(野菜は半分残しました)
でも・・・
やっぱここのチキン南蛮おいしいっす♪
場所は「おおさかや」さん。
setu先生も早速記事にしていました。
「おおさかや」さんはチキン南蛮で有名なお店。
もちろんsetu先生も自分もチキン南蛮を頼みました。
とあるハンコ職人さんはピラフを頼んでいました (^m^)
コレがsetu先生のチキン南蛮(小)

そして、コレが自分のチキン南蛮(大)

この日はちょっと調子が悪かったですねぇ~
やっと食べきったって感じでした。(野菜は半分残しました)
でも・・・
やっぱここのチキン南蛮おいしいっす♪
2009年10月01日
京都お土産
この前のシルバーウィーク
自分の兄夫婦が大阪に行ったそうです。
そこでいただいたのが・・・

ゴマ味の八橋

「子供達はそんなに食わないだろう」っと思っていたら・・・

危なかったです。
もうちょっとで全部食べられるところでした。
自分の兄夫婦が大阪に行ったそうです。
そこでいただいたのが・・・

ゴマ味の八橋

「子供達はそんなに食わないだろう」っと思っていたら・・・

危なかったです。
もうちょっとで全部食べられるところでした。